身近な植物を再発見!
~植物を描くことで、その美しさや魅力を味わう~
講座の内容
植物を描く楽しみを、仲間と共に体験しませんか?
大人だって、クラブ活動をしたい!という方のために。
カジュアルなスタイルで植物の癒しの力を体験するワークショップ形式のクラス、それが「ニールズヤード式・大人のクラブ活動」です。
今回は、英国在住歴10年のご経験を持つ梶原直美さんによる、ボタニカルヒーリングアートのワークショップを開催します。
初心者の方、大歓迎!ご自身のペースでかまいません。仲間とワイワイ楽しく、植物を描いてみましょう。
植物と対話するように描き、植物の魅力を味わう
普段、何気なく目にしている植物、ふと目にとまった植物を描いてみると、目の前の世界が広がります。
描くことで、その植物をじっくりと観察ができ、その植物の魅力を感じます。
そしてそれがたくさんの気づきとなり、いつしか自分への癒しにもつながります。植物を描いて気づき、自分の世界が広げていきましょう。
植物の持つたくさんの色を作って重ねる
植物が持つ色は実に豊富。赤い色と思っていたリンゴは、実はいろんな色の赤や黄色など、たくさんの色を持っています。
緑と思っていた葉っぱにも、いろんな緑があります。それらの色を作って、色を重ねていく楽しさを体験します。きっと多くの発見があるはずです。
※全5回クラスの修了生を対象とした、継続して学びたい方のための「実践クラス(全3回)」もご用意しております。
こんな方にオススメ
- ・植物の癒しに興味のある方
- ・絵を描いてみたいという方(上手下手は問いません)
- ・フラワーエッセンスに興味のある方
ボタニカルヒーリング アートクラス 概要
対 象 | 全ての方に | ||
---|---|---|---|
受講料 | 税込16,500円(本体価格15,000円) |
||
受講回数 | 全5回クラス(120分×5回) | ||
持ち物 | 1回目:鉛筆(HB3本)、消しゴム、色鉛筆8色以上 2回目以降:鉛筆(2B1本)、消しゴム、色鉛筆8色以上、水彩絵の具、絵筆(細・中・太)、水彩画用紙(詳細は1回目、クラス内にて説明があります) 各回、画用紙(A4サイズ程度)を持ち帰れるエコバックなどお持ちください |
ボタニカルヒーリング アートクラス カリキュラム
- 1回目:
- 身近な様々な植物の発見
- ・偶然手にした植物を観察し、魅力を発見
- 2回目:
- リンゴを描く
- ・リンゴは赤とは限らない。色の3原色からあらゆる色を作る
- 3回目:
- 葉っぱを描く
- ・混合色を作る。深みを出す青、黄色、緑のバリエーション
- 4回目:
- 薄い色の花を描く
- ・濁りやすい黄色や白、光と影で色を表現
- 5回目:
- 分解して描く
- ・植物のパーツを分解して、葉、雄しべ、ガクなどをスケッチ
ボタニカルヒーリング アートクラス 開催日程
ボタニカルヒーリング アート実践クラス(3回クラス・修了生向け) 概要
対 象 | ボタニカルヒーリングアートクラス(全5回)を修了後も、植物画を描く創作活動を仲間と一緒に楽しみたい方 ※ボタニカルヒーリングアートクラス(5回)を未受講の方は、ご受講いただけません |
||
---|---|---|---|
受講料 | 税込11,000円(本体価格10,000円) |
||
受講回数 | 全3回クラス(120分×3回) | ||
持ち物 | 鉛筆(2B2本)、消しゴム、色鉛筆8色以上、水彩絵の具、絵筆(細・中・太)、水彩画用紙、コンパス、虫めがね、定規(20~30㎝) ※水彩絵の具、水彩画用紙は実費でお分けすることもできます ※詳細は、ボタニカルヒーリングアートクラス内にて、説明があります 各回、画用紙(A4サイズ程度)を持ち帰れるエコバックなどお持ちください。 |
ボタニカルヒーリング アート実践クラス カリキュラム
- 1~3回:ご自身で選んだ植物を3回で完成させる
ボタニカルヒーリング アート実践クラス 開催日程
講師
◇梶原 直美 Naomi Kajiwara
梶原 直美
ニールズヤード日本設立より15年勤務後、2007年より10年ロンドンに移住。コベントガーデン店にて日本人向けにアロマ、フラワーエッセンス講座を開く。2008年ロンドン北部にアートギャラリーオークスタジオを主宰した際にキューガーデンのボタニカルアーチスト、山中麻須美氏に植物画を習いフラワーエッセンスの植物観察に取り入れる。
『ニールズヤード式フラワーエッセンスレッスン』著書。