数年前のカラダとは何となく違う
そんな変化を感じ始めた女性たちに役立つ講座
講座の内容
40代からの健康管理
いままで漠然とみていた健康診断の結果。
まだ再検査というわけではないけれど、「A」判定でないものが増えてきた。
少しずつ数値が変わってくるのがちょうど40代以降です。
身体は、今までと一体なにが変わるのでしょうか?
女性の身体は女性ホルモンに守られていますが、40代から少しずつその分泌量が減少し、50代では女性ホルモンによる守備力が一気に下降。
血液検査の結果も明らかに変化していきます。
ストレスを抱えがちなお年頃です
身体変化の仕組みと、40代以降女性に必須項目の数値の見方を学んで、セカンドステージの自己管理は「数字で確認する」ことを定期的な習慣にしませんか?
特に、40代後半から50代前半は子育ての仕上げ、両親の介護、仕事での責任など、さまざまな役割を抱えがちでストレスも多いですね。
そんな中、周りに持病を持つ方もちらほら現れ、漠然とした不安が芽生えてくるお年頃です。
身体の変化を数値で見て対策する
血液検査の「数値」には、日々のヘルスケアに役立つヒントがたくさん隠れています。
元保健室の先生が、難しくなりがちな「健康診断の数値の見方」を簡単で面白くお伝えします。
自分の身体を知る指針になりますし、アロマセラピーやハーブの自然療法をうまく取り入れる為にも、「西洋医学」の力もちょっと借りて、ゆるりとした大人女性の体調管理法を学びましょう!
【重要】
「オンライン講座」はZOOMを利用したオンライン専用講座となります。
※実際に教室では行いません。ご自宅などでPC等をご用意いただきご参加ください。
オンライン講座に関しましては事前にZOOMダウンロードをお願いしております。
詳細はこちら>> 【ZOOMを使った講座への参加について】
「録画配信講座」は、オンライン専用の録画配信講座です。
※配信期間内に各自、PCなどで録画講座を視聴いただきご受講ください。
こんな方にオススメ
- ・年齢と共に、なんとなく体調の変化を感じていてケアをしたい
- ・血液検査をうまく活用して、自分や家族のケアをしたい
- ・毎日をもっと軽く、元気に過ごしたい
- ・女性のホルモンバランスの変化を学び、自分や家族に活かしたい
特典
・オンライン受講の方は後日アーカイブを送ります
概要
対 象 | 自分の身体を知りたい全ての方 | ||
---|---|---|---|
受講料 | 税込5,500円(本体価格5,000円) |
||
受講回数 | 全1回クラス(120分) | ||
持ち物 | 筆記用具、健康診断の結果(お持ちの方だけで構いません) |
開催日程
カリキュラム
- ・40代から50代の女性の身体の変化について
- ・女性ホルモンのお守りとは
- ・健康診断の数値どこに注目するか
- ・40代から50代のアロマやハーブの取り入れ方
講師
◇佐々木 直子 Naoko Sasaki
元小学校養護教諭
IFA認定プリンシパルアロマセラピスト
AEAJ認定アロマセラピスト ニールズヤードパートナーシップ講師 他
アジャストメントアロマセラピー協会主宰
小学校の養護教諭を経て、自らサロンの経営に携わる傍ら、産婦人科にてセラピストとしてクライアントの心に寄り添う施術を行う。その後、アロマスクール講師として18年で2000人以上のインストラクター、セラピストを養成。アロマセラピーや解剖生理学を中心とした講座登壇回数は3000回を超える。
現在は、23年のセラピスト歴から完成したオリジナルトリートメントメソッドや、セラピストの為の解剖生理学などを教える傍ら、サロン開業コンサルタントとしてマインドから寄り添い、女性の夢の応援を仕事にしている。