Essential Oils Guide エッセンシャルオイル ガイド
アロマを楽しむ毎日を
植物の香りの力を利用して生活の質を高められたら、毎日がもっと心地よくなると思いませんか?
「難しそう…」と感じる方もいますが、実はとても手軽。好きな香りを選んで取り入れるだけ。早速、アロマのある暮らしを始めてみましょう。
エッセンシャルオイル(精油)とは
エッセンシャルオイル(精油)は、花や葉、果実などから抽出された100%天然の芳香性のある液体です。心地よい香りとともに、植物の有用成分が凝縮されています。
アロマセラピーとは
エッセンシャルオイルを活用し、香りや植物の持つ有用成分を取り入れて、心身ともに楽しむ方法です。
おすすめのエッセンシャルオイル(精油)一覧
ラベンダー
LAVENDER
Lavandula angustifolia
抽出部位:花・葉
抽出法:水蒸気蒸留法清々しく優しい香りは、ゆったりとリラックスした時間を過ごしたいときにおすすめ。どんなエッセンシャルオイルとも相性が良いため、ブレンドの楽しみも広がります。
ゼラニウム
GERANIUM
Pelargonium graveolens
抽出部位:花・葉
抽出法:水蒸気蒸留法華やかで甘く青みのある香りは、気分の浮き沈みを整えたいときや、女性特有のゆらぎにやさしく寄り添います。
ローズマリー
ROSEMARY
Rosmarinus officinalis
抽出部位:全草
抽出法:水蒸気蒸留法シャープで清涼感のある香りは、朝の気分転換や物事に取り組むときにぴったり。一日の始まりにもおすすめです。
フランキンセンス
FRANKINCENSE
Boswellia sacra
抽出部位:樹脂
抽出法:水蒸気蒸留法深みのあるスモーキーな香りは、心を静かに整えて自分と向き合う時間に。ゆったりと落ち着いた空間づくりにおすすめです。
ベルガモット
BERGAMOT
Citrus aurantium bergamia
抽出部位:果皮
抽出法:圧搾法グリーンシトラスの爽やかさと優しい甘さが広がる香り。気分を切り替えたいときや緊張した時のリフレッシュにもおすすめです。
イランイラン
YLANG YLANG
Cananga odorata
抽出部位:花
抽出法:水蒸気蒸留法濃厚で甘く華やかな南国の花の香り。場をゆるめて、穏やかに過ごしたいときにおすすめです。
ペパーミント
PEPPERMINT
Mentha piperita
抽出部位:全草
抽出法:水蒸気蒸留法強くフレッシュなミントの香りが爽快感を与えます。リフレッシュしたいときや、すっきり目覚めたい朝にぴったりです。
ネロリ
NEROLI
Citrus aurantium amara
抽出部位:花
抽出法:水蒸気蒸留法ビターオレンジの花から抽出された、繊細で上品な甘さの香り。リラックスした時間を楽しみたいときにおすすめです。
オレンジ
ORANGE
Citrus sinensis
抽出部位:果皮
抽出法:圧搾法甘くジューシーで、子供から大人まで広く好まれる柑橘の香り。毎日の気分転換にぴったりです。
ティートリー
TEA TREE
Melaleuca alternifolia
抽出部位:葉
抽出法:水蒸気蒸留法シャープで清潔感のあるグリーン調の香り。鼻をスーッと通り抜けるような爽快感があり、花粉の季節やすっきりとした空間づくりに活躍します。
手作りレシピ
エッセンシャルオイルを希釈すると、さまざまな用途で生活に取り入れることができます。自分だけのアロマアイテムを作って楽しみましょう。
香りの選び方
※精油によっておすすめの使用量が異なります
ブレンドの楽しみ
数種類のエッセンシャルオイルを組み合わせて、自分だけのオリジナルの香りを作ってみましょう。「トップ」「ミドル」「ベース」のノートのバランスが取れていると、心地よい香りになります。
トップノート:シトラス系など、軽く爽やかな香りがおすすめ。
ミドルノート:ゼラニウムやラベンダーなど、フローラル系が中心。
ベースノート:サンダルウッド、ベチバー、イランイランなど、深く濃厚な香り。香りの強弱を意識しながら、まずは少ない種類から試してみましょう。
本物の香りと質を追求した、
ニールズヤードのエッセンシャルオイル1. オーガニック認定
英国ソイルアソシエーション認定の原料を可能な限り採用。農薬不使用のワイルドクラフト植物も積極的に活用しています。
※AEAJ表示基準適合認定精油2.生産者支援と環境保全
適正価格で継続的に調達し、生産者の生活向上や地域支援に貢献。乱獲植物の 使用を避け、植樹による環境保全にも取り組んでいます。3. プロにも選ばれる品質
豊かな香りと高品質で、アロマセラピストにも選ばれている精油です。キャップの開け方
お子様が誤って触れたり誤飲を避けるため、簡単に開けにくいチルドレンセーフティキャップを採用しています。
キャップを押し下げた状態のまま、反時計まわりにまわし続けます。
蓋の内側にあるリングが徐々に外れてきます。ご使用後はしっかりお閉めください。
※2回目以降も、押し下げながら蓋をまわしてください
エッセンシャルオイル(精油)の注意点
・直接肌に付けないように注意してください。
・使用法については、すべてご自身の責任において行ってください。
・妊娠中は、避けた方がいい精油がございます。かかりつけの医師にご相談ください。
・精油の中栓には空気穴がついています。空気穴を上にするようにして持ち、滴下ください。
・ジャスミン、ローズなどの粘質の強い精油はボトルを手の熱で温めると中身が出やすくなります。
【保管について】
・お子様の手の届かないところに保管してください
・必ず瓶を立てた状態で保管してください
・精油の酸化を防ぐため、使用後はすぐに蓋を閉め、温度変化が少なく、直射日光の当たらない場所に保管してください
・開封後は1年以内を目安にお使いください。特に、柑橘系の精油などは、ほかの精油と比較して成分変化が起こりやすいといわれています。使用時は必ず香りを確認してください
・火気には十分にご注意ください
・携帯対応の容器ではございませんので、持ち歩かないようにしてください